コラムハルンケアの秘密 レディガードの秘密には結構なアクセスをいただいているようです。やはりテレビで大々的なコマーシャルを打っている薬には皆さん結構関心があるようですね。今回はハルンケアを取り上げてみたいと思います。レディガード同様、ハルンケアにも元になる医療用の...2009.01.15コラム前立腺肥大症病気薬頻尿
コラムレディガードの秘密 今年8月女性の頻尿、残尿感に有効というOTC薬(薬局で買える薬)レディガードが発売されました。この薬はどういう薬かというと私が医者になる前からある、塩酸フラボキサート(商品名ブラダロン)という薬で、男性、女性の別なく、頻尿の治療に用いていま...2008.11.11コラム病気薬頻尿
ED新しいED治療薬 シアリスについて 9月12日に第三のED治療薬としてシアリスが発売されました。この薬は36時間という長時間有効ということで、従来の薬が1時間ぐらい前に、空腹の状態で服用という制約があったのが、夕食前にあせらずに飲んでおくことができるということのようです。「こ...2007.10.01EDコラム薬
薬風邪薬の研究 総合感冒薬「PL顆粒」について 冬になり風邪が流行してくると泌尿器科疾患の通院のついでに、または親戚や近所の方が風邪薬を求めてこられることがあります。私も救急外来は長年やってきましたので突然の困った状態に対する対処というのはそれなりにやって...2007.09.01コラム病気薬風邪
コラム花粉症の治療 正直にいいますと私は決して花粉症に詳しいわけではありません。風邪薬と同様、ほとんど1からの勉強になりますが、花粉症シーズンに備えた勉強の成果を花粉症に苦しんでいる方々にも参考にしていただければ幸いです。 花粉症の症状については医療関係の方...2007.09.01コラム病気花粉症薬
健康食品ノコギリヤシとペポカボチャ 正月休みの間にテレビのコマーシャル番組のなかで排尿障害や尿失禁に対する「健康食品」としてノコギリヤシとペポカボチャが取り上げられていました。 これらの薬(食品?)は欧米でも用いられており、私が前立腺肥大症や慢性前立腺炎の治療に用いているセ...2007.01.15健康食品
コラム慢性前立腺炎について 先日、消化管疾患の講演を聴きに行き21世紀は機能性疾患の時代だ、という講演を聴いてきました。過敏性大腸炎などで来院した患者にひととおりの検査をして、「検査では異常は見つかりませんでした」とか「気のせいでしょう」などといってはいけない、患者...2006.11.01コラム前立腺炎
コラム夜尿アラーム 夜尿症の治療としては、生活指導と薬物療法が日本では一般的ですが、欧米では尿が漏れ始めた時にブザーをならし、完全に起してから排尿させる夜尿アラームを使った治療が行われています。 日本での普及は今ひとつですが、その理由のひとつに健康保険の適応...2006.11.01コラム日記
頻尿頻尿(おしっこが近い)で困ったら 頻尿について この記事は、開院の直後(2006年)に、「頻尿特集」と称して書いていた一連の記事を、ホームページのリニューアル(2020年)の際にまとめ直したものです。 その後も、頻尿に関係するたくさんの記事を執筆しています。以下のリンクから...2006.11.01コラム病気薬診察頻尿
コラム前立腺がん検診について 誰でもがんになるのはいやなものですが、なってしまったとしたらできるだけ早く発見して治してしまいたいものです。前立腺がんは血液検査によって早期発見できる珍しいがんです。がんになると前立腺特異抗原(PSA)というたんぱく質が血液中に増えてくる...2006.10.01コラム前立腺がん前立腺がん検診検査病気