メタボリックシンドローム
コラム
おしっこの検査でわかること
おしっこの調べ方 おしっこは体の老廃物ですが、これを調べることによりさまざまなからだの異常がわかることがあります。通常、会社などで行われる検診では、コップに採った尿にテストテープをつけ、尿中の潜血(わずかな血液の有無)・蛋白・糖・pHなど(...
泌尿器科ってどんなところ?
泌尿器科ってどんな病気をみるの? 泌尿器科は腎・尿管・膀胱などの尿の通り道と精巣(睾丸)や前立腺などの男性生殖器を扱う外科系の診療科なのですが、こんな説明ではなかなかわかりにくいと思います。 たとえ話でいうと(私は診察中にもたとえ話で説明す...
新型コロナと泌尿器科
2020年のGWにこのコラムを書いていますが、緊急事態宣言も延長になりなかなかきびしい自粛状態が続いています。田舎であり、呼吸器疾患を診ていない当院では、直接にはあまり実感がなく、学会・研究会が中止になり、他の店舗に倣ってカウンターに塩化ビ...
ユリーフのジェネリック、シロドシンの発売
このたび、ユリーフという前立腺肥大症の薬の特許が切れ、シロドシン(ユリーフの一般名)という名前でジェネリックが発売されました。ユリーフというのは前立腺が肥大した状態でも尿を出しやすくする薬の中でも強力な薬で、当院でも大勢の方に使っていた薬で...
あらためて頻尿について: 「たけしの家庭の医学」の放送を受けて
今週、たけしの家庭の医学で、"頻尿の「新原因」 膀胱の変形とアメリカで70%異常が改善した頻尿改善法"というテーマが取り上げられました。膀胱の変形については、「頻尿の患者に対してMRIを施行してみると、腹圧をかけたときに膀胱がさがる患者が多...
寒くなると増える夜間頻尿
今朝は急激に冷え込みました。例年寒くなるとおしっこが近くなる患者さんが増えてきます。困っていない人でも、尿の回数が増える人、多いですよね。夜起きる回数が増えると寝不足にもなり、寒い時にトイレにいくのは不快なものです。対策ですが、まずはあたた...
膀胱炎とボーコレン
夏になると膀胱炎で受診される方、特に女性が増えてきます。排尿痛、血尿、不快感などで、ご自分で「あ、膀胱炎だ」と自己診断され、薬局でボーコレンを買い求め、服用したが良くならないという方が、結構いらっしゃいます。ボーコレンは五淋散と呼ばれる漢方...
日本泌尿器科学会に行ってきました。
1年に1度、日本中の泌尿器科医の3分の1ぐらい、おおよそ3000人が集まる、日本泌尿器科学会の総会に今年も行ってきました。今年は鹿児島で。金曜日から月曜日までの4日間、行われるのですが、今年は休診にせず、土曜日の外来を終えてからセントレアに...
梅毒の増加
数々の性病(性行為感染症)で多いのは圧倒的に尿道炎です(クラミジア尿道炎・淋病など)。その次はどうでしょうか。コンジローマというイボができる病気だったでしょうか。最近驚くのは梅毒の増加です。前はめったに見なかったのですが、ときどき診られるよ...
ガッテン!の問題
以前にも別のことで指摘はしたことがあるのですが、またまた(ためして)ガッテン!の勇み足がネットで話題になっています。今回は「睡眠薬が糖尿病の治療や予防に効果がある」というものですが、思い込みのある研究者が、少ない症例数で「有効だ」などと結論...