日記後輩たちの開業 今年を振り返ってみると、印象に残った出来事としては後輩3人が開業したこと。2人は泌尿器科の後輩で、1人は姫路の聖マリア病院で一緒に仕事をした、当時の研修医一期生で現在は内科の糖尿病専門医です。わたしも覚えがあるのですが(この日記の初めの方を...2013.12.12日記
日記岡山大学泌尿器科開講百周年 一昨日の土曜日、岡山に出身教室である岡山大学泌尿器科学教室の開講百周年の式典、祝宴に出席してきました。久しぶりに、若いころに指導してくださった先生、一緒に修行した同僚、出先の病院で仕事をした後輩などと楽しく話をすることができました。現教授の...2013.07.01日記
日記雨模様 今日は日本全国雨の予報で、特に関東の方は強風も。当地は雨もごくわずか、風も少なく、曇り空。ちょっと天気がくずれると満開の桜が散ってしまいそうです。新年度が始まって、みなさん忙しいのか、当院は少し手すき気味。今なら待ち時間は少なそうです。勉強...2013.04.03日記
日記花見 今日は暖かく桜が満開です。昼休みに母をつれて公園に花見に。子供たちが大勢遊んでいました。また、14時ぐらいの昼間っから(悪いことはないんですが)、ビールを片手に宴会真っ盛りの女性の皆様がとっても楽しそうでした。「戸締りをしといてね」「かばん...2013.04.01日記
日記6年過ぎました。 2006年の6月2日の金曜日にオープンした当院も、まもなく開院6周年を迎えます。無事にやってこれたことを支えてくださった、皆様に感謝したいと思います。節目、節目で思うのですが、向学心を忘れず、新しい医学の変化についていくよう努力していきたい...2012.05.31日記
日記仕事始め あけましておめでとうございます。本日より診療を開始しました。本年もよろしくお願いします。年末(31日)には休日診療所で当番医を勤めてまいりましたが、この地域では相当にインフルエンザが流行しているようです。学校、職場、家庭内での感染に注意して...2012.01.05日記
日記6度目の年の瀬 早いもので、もう12月。大変だった2011年ももうじき終わろうとしています。震災に節電に自粛ムード、暗い空気が明けないままではありますが、いつの日も逆境から次の活力が生まれてきたのでしょうから、私も悲観することなく努力を続けながら、次の世代...2011.12.05日記
前立腺炎温度の低下と前立腺炎 10月に入って外来が少し忙しくなっています。夏の間調子がよかった、慢性前立腺炎の患者さんたちが、頻尿や不快感などの症状で久しぶりに受診されるケースがかなりあるようです。「薬をのんでいれば大丈夫なんだけど」との声が多く、セルニルトンをはじめと...2011.10.18前立腺炎日記病気
日記大雨 先日の夜中に大雨が降り、近くの川が決壊、全国ニュースに当地一宮市の様子が流れることになりました。幸運にも医院も、家も無事でしたが、被害のはなしも身近に聞き、大変気の毒に思いました。また遠方の友人から安否を尋ねる電話やメールもいただきました。...2011.08.25日記
日記口コミサイト 今日、診療中に怪しげな電話。以前にも同様の電話、メールはあるのですが、要はさまざまな口コミの評判を記入するサイトに「お宅はいい診療所だ。」と書いてあげるから、お金を払いなさい、というもの。世の中の人はどの程度この口コミを信用しているのかはわ...2011.06.22日記