夜間頻尿

夜間頻尿と睡眠について

 夜間頻尿を訴える方の中には目が覚めるたびに行っている。ついでにその時に水を飲むという方が結構いらっしゃいます。目が覚めるから行くのか、尿意で目が覚めるのかというのは本人でもわからないこともありますが、眠りが浅くないかということは注目すべき...
夜間頻尿

夜間頻尿と多尿について(2)

 多尿(一回ごとの尿も多く、回数も多い)場合は水分の総量のほか、ビール、焼酎の水割りなどのアルコール、コーヒー、紅茶(他に一部のペットボトルのお茶)などからのカフェイン量を尋ねたりします。カフェイン飲料はそれ自体が水分であるだけでなく、利尿...
夜間頻尿

夜間頻尿と多尿について(1)

 夜間頻尿で患者さんが受診されると、夜間に何回起きるかということだけでなく、量は普通にでるか、排尿困難はないか、飲む水分量が多くはないか、ビールは?コーヒーは?お茶は?水は?などと飲水の習慣について詳しく伺います。 続いて尿の検査により、尿...
日記

新ホームページの作成にあたって

ホームページの引っ越し後(本当に久しぶりに)自分の書いた文章を読み直して思うのは、すでに古くなったこと、考えが少し変わったこと、重複していること、わかりにくいことなどが随所にみられるということです。これはなにもわからずに小さな小屋を建て右に...
日記

ホームページの引っ越し

 このたびホームページを引っ越しました。 14年前は便利で格安に感じたあきばれネットでしたが、日進月歩のインターネットの世界でより使いやすくより安いものがあることを教わりました。 このたびほとんど他力で引っ越しが実現しましたが、引っ越しにあ...

β3刺激薬ベオーバ

 過活動膀胱の薬としては抗コリン薬と呼ばれる薬(ベシケア、トビエース、ウリトスなど)が長らく中心的な役割を担ってきました。しかし抗コリン薬は良く効く薬ではありますが、一部の緑内障で使用できない、便秘がみられる、口が渇くなどの不快な副作用がみ...
泌尿器科ガイド

生活習慣病: 定期的検査の推奨

 おいしいものを食べ過ぎると健康によくないのは確かです。これは多くの人が十分理解していることですが、(私のように)おいしいものが大好きな人間には(ある程度はともかく)粗食でいつも腹八分というのは大変難しいことでもあります。ダイエットの方法は...
泌尿器科ガイド

おしっこの検査でわかること

おしっこの調べ方 おしっこは体の老廃物ですが、これを調べることによりさまざまなからだの異常がわかることがあります。通常、会社などで行われる検診では、コップに採った尿にテストテープをつけ、尿中の潜血(わずかな血液の有無)・蛋白・糖・pHなど(...
泌尿器科ガイド

泌尿器科ってどんなところ?

泌尿器科ってどんな病気をみるの? 泌尿器科は腎・尿管・膀胱などの尿の通り道と精巣(睾丸)や前立腺などの男性生殖器を扱う外科系の診療科なのですが、こんな説明ではなかなかわかりにくいと思います。 たとえ話でいうと(私は診察中にもたとえ話で説明す...
日記

開業記念日(14周年)

 おかげさまで無事14回めの開業記念日を迎えました。早いものだと思います。いろいろな思い出がめぐってきますが、支援していただいた方々やいい職員にめぐまれ本当に運のいい開業だったと感謝しています。 ひきつづき通院してくださる患者さんの健康、こ...