性感染症梅毒の増加 数々の性病(性行為感染症)で多いのは圧倒的に尿道炎です(クラミジア尿道炎・淋病など)。その次はどうでしょうか。コンジローマというイボができる病気だったでしょうか。最近驚くのは梅毒の増加です。前はめったに見なかったのですが、ときどき診られるよ...2017.03.07コラム性感染症病気
医療番組ガッテン!の問題 以前にも別のことで指摘はしたことがあるのですが、またまた(ためして)ガッテン!の勇み足がネットで話題になっています。今回は「睡眠薬が糖尿病の治療や予防に効果がある」というものですが、思い込みのある研究者が、少ない症例数で「有効だ」などと結論...2017.02.28コラム医療番組
頻尿冷えと頻尿 だいぶ温度が下がってきました。いつもの通院患者さんたちの中にも、トイレの回数が増えた、夜に起きるようになったとの訴えが増えてきています。冷えと頻尿、経験的には関連があるようです。当然のことながら温めることにより改善は図れるようですので、エコ...2016.11.01コラム病気頻尿
頻尿心因性の頻尿の治療 以前から、「ためしてガッテン」という番組の間違った、あるいは誇張された情報は医療を惑わしていると思っていましたが、先日の番組は(珍しく)なかなか有用な情報が入っていました。尿意というのは半分くらいたまったときに予備的に脳に連絡が行くのだが、...2016.10.21コラム医療番組病気頻尿
日記病院を退職して十年 勤めていた時にはしばしば節目となっていた年度末。あまり関係は無いのですが、最後の病院を辞めて10年。ちょっとだけ感慨があります。いろいろなことがありましたが、過ぎてみれば早いものです。桜も五分咲きから七部咲きへとどんどん開き、朝夕はまだ寒さ...2016.04.15日記
日記後輩の来訪 土曜日にはるばる香川県からお客様が。今年の秋に私と同様、落下傘(勤務医をしていた病院から遠く離れたところでいきなり開業することをこう呼びます)での開業を予定している岡山大学の後輩です。もう私が大学を離れて姫路で働いている時の入局ですのでいっ...2016.03.07日記
日記父の命日 11月8日の日曜日に昨年亡くなった母の一周忌の法要を行いました。父は亡くなって15年になるのですが、2人とも命日は11月でした。久しぶりに遠方に居る兄や親戚たちを迎えて、両親に手を合わせました。形を重んじる母でしたが(よくそんなことしなくて...2015.11.11日記
日記母を見送って 昨年11月に長く患っていた母を見送りました。体が思うように動かなくなる病気で、トイレや入浴が思うに任せなくなって約7年。最近では食べ物が飲みこめなくなり、最後は唾が飲みこめないことに苦しむひびでしたので、やっと楽になったかな、と思います。も...2015.04.07日記
日記久しぶりの日記 仕事が始めのころに比べれば忙しくなってきたこともあり、気がつけば1年以上も日記をさぼっていました。もともときちんと物事を継続するのが得意な方ではありませんでしたが、人に見せるため、というより自分の覚えとして大変有用なので、いつまで続くかはわ...2015.04.03日記
日記後輩たちの開業 今年を振り返ってみると、印象に残った出来事としては後輩3人が開業したこと。2人は泌尿器科の後輩で、1人は姫路の聖マリア病院で一緒に仕事をした、当時の研修医一期生で現在は内科の糖尿病専門医です。わたしも覚えがあるのですが(この日記の初めの方を...2013.12.12日記